
僕は、デスクワークをしているせいか肩こり・首こりがひどく、合う枕を探し求めて今まで10個以上の枕を試してきました。
今現在自宅にある枕だけでも、これだけの枕があります(笑)

ですが、自分に合う枕に出会ってからは肩こりや首こりがどんどん良くなって、朝も快適に起きられるようになったのです。
そこで、このサイトでは、柔道整復師で徳永接骨院院長を務める立林幸汰さん監修の元、枕選びのポイントを踏まえた上で、本当に快適に寝やすい枕をランキング形式で紹介していきます。

目次
【2021年最新】快眠枕のおすすめ比較ランキングベスト10
快眠枕比較ランキング | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 高反発枕モットン | YOKONE3 | エアウィーヴ ピローS-LINE | トゥルースリーパー セブンスピロー | 西川エアー3D | テクノジェルピロー | テンピュール オリジナルピロー | 六角脳枕 | マニフレックス ピローグランデ | 西川エアー4D |
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
価格(税抜) | 17,800円 | 18,000円 | 19,800円 | 14,800円 | 13,000円 | 27,000円 | 14,000円 | 17,500円 | 17,076円 | 18,000円 |
素材 | 高反発ウレタン | リラックスウレタン | エアファイバー | 低反発ウレタン | 低反発ウレタン | テクノジェル | 低反発ウレタン | 低反発ウレタン | エリオセルMF | 低反発ウレタン |
大きさ | 幅55cm×長さ40cm | 幅60cm×長さ45cm | 幅66cm×長さ40cm | 幅68cm×長さ90cm | 幅63cm×長さ36cm | 幅66cm×長さ40cm | 幅50cm×長さ30cm | 幅35cm×長さ50cm | 幅70cm×長さ45cm | 幅63cm×長さ38cm |
高さ | 3~11cm | 9~12cm | 7~11cm | 8~11cm | 10~13cm | 7~11cm | 8cm | 7cm | 12cm | 11~13cm |
高さ調整 | あり(50段階) | あり(4段階) | あり(3段階) | あり(3段階) | あり(3段階) | なし | なし | なし | なし | あり(3段階) |
返金保証 | 90日間 | なし | 30日間 | 60日間 | なし | なし | なし | 30日間 | なし | なし |
体験レポ | 体験レポはこちら | 体験レポはこちら | 体験レポはこちら | 体験レポはこちら | 体験レポはこちら | 体験レポはこちら | 体験レポはこちら | 体験レポはこちら | 体験レポはこちら | 体験レポはこちら |
公式サイト | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | アマゾンはこちら | 公式サイトはこちら | アマゾンはこちら | 公式サイトはこちら | アマゾンはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら![]() | 販売店はこちら (通販はなし) |
快眠枕選びの3つのポイントとは?
枕は人それぞれ合う合わないがあり、自分に合った枕を選ぶ必要があります。
そのためには、まず最初に自分に合う快眠枕を選ぶための3つのポイントをチェックしましょう!
- 体格に合う“高さ”であること
- 頭が沈み込まない“硬さ”であること
- 自分に合う“素材”であること
それでは、以下で詳しく解説していきます。
ポイント① 体格に合う”高さ”であること
枕の選び方で最も重要なポイントは、枕の高さ。
一概に何㎝の高さがベストであるといった選び方ではなく、寝返りを問題なく打つことができ、快適に眠ることができる高さを選びます。
また、仰向け・横向き寝ではそれぞれベストな高さが違うので、自分の寝方に合わせて高さを合わせていきましょう。
仰向け寝の場合の枕の高さ
仰向けになったときの枕の高さは、枕と首の間に隙間ができず、しっかり密着している状態がベスト!
具体的な数字で表現すると、以下の傾斜になっていると良いです。

- 肩口から頭にかけての直線が、10~15度の傾斜
- 鼻先から口先にかけての直線が、5度の傾斜(少しアゴを引いた状態)
枕が高すぎると、仰向けに寝た時にアゴが胸に近づき過ぎ、のどが詰まったような形になります。
逆に枕が低すぎると、アゴが天井に突き出すように上向き、頚椎の後方を圧迫して、神経痛を発症する恐れもあります。

↑仰向け寝で枕が高すぎる場合

↑仰向け寝で枕が高すぎる場合
仰向けに寝た時に肩の力が抜けない、朝起きたときに枕が外れている、枕のしたに手を入れる癖があるという方は、もしかしたら枕の高さが合っていないのかもしれません。
枕の高さは体格によっても変わるので、高さ調整ができる枕を選ぶことをおすすめします。
横向き寝の場合の枕の高さ

枕の高さを横向き寝で考えた場合、背骨から頭までのラインが一直線になっている高さがベスト!
横向き寝の場合は肩幅の大きさが枕の高さになるため、仰向け寝よりも枕の高さは高くなります。
横向きで寝た時の枕の高さがあっていないと、肩がつぶれてしまったり、首が変な方向に曲がってしまったりして、首・肩に負担がかかってしまいます。

↑横向き寝で枕が高すぎる場合

↑横向き寝で枕が低すぎる場合
それをきっかけに肩こりや首こりの原因になりますので、横向き寝の場合でもしっかりと枕の高さを合わせましょう。
ポイント② 頭が沈み込まない”硬さ”であること
枕の選び方においては、硬さも非常に重要な要素です。
寝た時の好みはもちろん大切ですが、枕が柔らかすぎると理想の高さを保つことができませんし、枕が変形して寝返りが打ちにくくなってしまいます。
睡眠中に寝がえりをうつことによって体の微妙な歪みを調整していますし、寝た状態であっても同じ姿勢を長時間続けることは、体にとってかなりの負担を与えます。
たくさん寝ても、寝返りが出来ていなければ、体はしっかり回復できていないのです。
どれくらいの硬さがベスト?
枕の硬さで重視するのは、頭が沈み込まないこと。
フワフワで柔らかい枕は、確かに寝た瞬間は包み込まれて気持ちが良いですが、支える力が無さすぎると自然な寝返りが打てません。
寝ているときには、ある程度枕の反発力がないと寝返りがしにくくなってしまいます。寝返りが打てないと、寝ている間中ずっと背骨の同じ場所に圧がかかって負担が集中し続け、首から腰までの筋肉が緊張してしまいます。
朝起きた瞬間に首が痛い、または腰が痛い、体が重いという方は、もしかしたら枕の硬さが合っていなくて寝返りが打てていないのかもしれません。
特に、体格の良い方は、枕の反発力も高くないと頭が沈み込んでしまい、睡眠の質を下げてしまいます。
ポイント③ 自分に合う”素材”であること
枕の選び方で意外と見落としがちなのが、自分に合う素材であるかどうか。
枕の素材の特徴について、一覧でまとめました。

枕の素材は合う合わないもありますが、高反発ウレタンや高反発ファイバーなど、構造的に一つ一つの目が粗く、通気性の確保しやすい高反発素材がおすすめです。
高反発枕は、頭をしっかり支えられるフィット感があり、寝返りもしやすく、繰り返し使っていても比較的へたりにくい素材です。
枕の選ぶ3つのポイントを踏まえた上で、おすすめの枕を詳しく紹介していきます。
【2021年最新版】おすすめ快眠枕ランキングベスト10
【1位】高反発枕モットン(旧:めりーさんの高反発枕)

価格(税抜) | 17,800円 |
大きさ | 幅55cm×長さ40cm |
高さ | 3~11cm |
高さ調整 | ◎(50段階で可能) |
素材 | 高反発ウレタンフォーム |
返金保証 | 90日間 |

枕の高さ調整が自由自在なのが、お気に入りポイント♪
高反発枕モットン(旧:めりーさんの高反発枕)は、高反発枕なのでしっかりと頭を支えてくれますし、首のカーブに合わせた形状になっているため、首にピッタリ密着して首をしっかり支えてくれます。
※めりーさんの高反発枕が、2019年3月に「高反発枕モットン」としてリニューアルされました

なので、首の負担を軽くしてくれるので、首こり・肩こりの解消に繋がりますよ
さらに、高反発枕モットンの1番良いところは、大小合わせて6種類の高さ調整シートがあるため、最大50通りもの高さ調整をすることができるところ。

枕を選ぶ際には、高さを合わせることが最も重要で、これだけ細かく高さ調整ができる枕は他にはありません。
僕も高反発枕モットンで、しっかりと自分に合う枕の高さにしてから、首こり・肩こりがかなり良くなりましたよ。
90日間の全額返金保証もありますので、肩こり・首こりに悩んでいるのであれば、おすすめです。
- 首こり・肩こりに悩んでいる人
- 仰向けで快適に眠りたい人
- 朝起きた時に首の違和感を感じてる人
- 枕の高さが合わずに悩んでいる人
【2位】横向き寝対応枕『YOKONE3』

価格(税抜) | 18,000円 |
大きさ | 幅60cm×長さ45cm |
高さ | 9~12センチ |
高さ調整 | あり(4段階) |
素材 | リラックスウレタン素材 |

横向き寝にちょうど良い高さだから、肩と首が疲れない♪
YOKONE3にリニューアルしてから仰向けでも寝やすくなった!
横向き寝なら横向き寝に対応している枕の『YOKONE3』がおすすめ!
YOKONE3は、横向きで寝やすい高さと形で枕が設計されているため、しっかりと頭と首を支えてくれます。

さらに、YOKONE3は3枚の高さ調整シートが入っているため、4段階の高さに調整することができます。

170センチ男性の僕は高さ調整をしない12センチでちょうど良いですが、153センチ女性の妻のイクちゃんは11センチがちょうど良いと言っていました。


横向きでいつも寝ていて、なんとなく肩・首がだるいな~って方にはおすすめですよ~!
- 横向き寝メインで寝たい人
- ストレートネックの人
- いびきがひどい人
- 腰痛がひどくて仰向けで寝れない人
- 妊婦の女性で仰向けで寝れない人
【3位】エアウィーヴ ピロー S-LINE

価格(税抜) | 19,800円 |
大きさ | 幅66センチ×長さ40センチ |
高さ | 7~11センチ |
高さ調整 | あり(3段階) |
素材 | エアファイバー(高反発) |
返金保証 | 30日間 |
エアウィーヴ枕は、高反発素材の『エアファイバー』という特殊な素材を使っています。
エアファイバーは柔らかい針金のような素材で、高反発ウレタンよりも反発力が強めです。

エアウィーヴ枕の良いところは、通気性が良く水洗いができるということ。

ただ気になるところは、首とマットレスの間にスキマができてしまい、首に負担がかかってしまうこと。

高反発枕で水洗いができるということで、汗臭さが気になる人にはおすすめできる枕です。
- 枕の匂いが気になる人
- 枕の汗臭さが気になる人
- 高さが高く、硬い枕が好きな人
【4位】トゥルースリーパー セブンスピロー

価格(税抜) | 14,800円 |
大きさ | ・シングル:縦68センチ×横90センチ ・ダブル:縦68センチ×横140センチ |
高さ | 8~11センチ |
高さ調整 | あり(3段階) |
素材 | 低反発ウレタン |
返金保証 | 60日間 |
トゥルースリーパーセブンスピローは、とにかく大きさがデカく、普通の枕とは形が違い、腰付近から頭まで包み込むような設計になっています。
腰から頭までが一体になっているので、首付近がゆるやかなカーブを描いていて、しっかりと首にフィットしてくれます。

そして、低反発ウレタンを使っているので、首から頭までをしっかりと包み込んでくれます。
ただ低反発枕ですので、眠る瞬間は気持ちいい反面、頭が沈み込んでしまうため寝返りが打ちにくいです。
ですので、仰向けで柔らかい枕が好きな人にはおすすめな枕です。
- 仰向けで寝る人
- 柔らかい枕が好きな人
- 1人で寝てる人(場所を取るため)
【5位】西川エアー3D

価格(税抜) | 13,000円 |
大きさ | 幅63cm×長さ36cm |
高さ | 10~13cm |
高さ調整 | あり(3段階) |
素材 | 低反発ウレタン |
返金保証 | なし |
西川エアー3Dとは、東京西川が開発した寝具で、凹凸で支える構造が特徴の枕。

このような凹凸構造にすることで、体を点で支えることができるため、1カ所で体重がかかりすぎることを防いで、体へのストレスを少なくする役割があります。
実際に寝てみると、柔らかすぎ硬すぎずという感じで、ゆっくり沈む感覚がありました。
さらに、厚み2センチ&1センチの高さ調整シートが入っていますので、1~3センチの間で高さ調整ができますよ。
- 硬いのも柔らかいのも好きではない人
- お手頃価格で高さ調整できる枕が欲しい人
【6位】テクノジェルピロー

価格(税抜) | 27,000円 |
大きさ | 幅66cm×長さ40cm |
高さ | 7~11cm |
高さ調整 | なし |
素材 | テクノジェル |
返金保証 | なし |
テクノジェルピローとは、イタリア発の特殊素材のジェルを使った枕。
元々は医療用素材だったものを枕に使っていて、特殊素材は特許まで取っているので、この寝心地を味わえるのはテクノジェルだけ。
テクノジェルは、ジェルが前後左右に自由自在に動くので、しっかりと頭にフィットしてくれます。

にも関わらず、頭を離すとすぐに元の形に戻ってくれるので、高反発素材と低反発素材の両方の良いところを併せ持つ素材と言えます。
素材自体はかなり良いのですが、テクノジェルは高さは選べるものの、高さ調整ができません。
さらに、価格が高額で返金保証がないことからランキングは6位としました。
- 高反発枕も低反発枕も合わなかった人
- ジェルの特殊素材を試したい人
【7位】テンピュールオリジナルネックピロー

価格(税抜) | 13,000円~16,000円 |
大きさ | 幅50cm×長さ30cm |
高さ | 7~11.5センチ |
高さ調整 | なし |
素材 | 低反発ウレタン |
返金保証 | なし |
テンピュールの特徴は、低反発素材で頭をゆっくり包み込んでくれること。
NASAが開発した低反発ウレタン素材を寝具に使ったのがテンピュールですし、低反発ウレタンを使った枕の中では1番の寝心地です。
枕の触り心地が良いので、寝入る瞬間は凄く気持ち良いです。
ただ、頭が沈み込みすぎて、若干寝返りが打ちにくいという面もあります(好みにもよる)
テンピュールは、高さ調整ができないことと、返金保証がないことがマイナスポイント。
もしテンピュールを購入する際には、店舗に行ってしっかり高さを合わせましょう。
- 頭を包み込むような柔らかい枕が好きな人
- 硬い枕が嫌いな人
【8位】六角脳枕

価格(税抜) | 17,500円 |
大きさ | 35センチ×50センチ |
高さ | 7センチ |
高さ調整 | なし |
素材 | 低反発ウレタン |
返金保証 | 30日間 |
六角脳枕の特徴は、凹凸構造で寝返りを打ちやすくしてること。
凹凸構造にすることで、入眠した後に自然と寝返りを打てるような設計になっています。
また、枕の端っこが高くなっているため、高さがあっていれば横向きにでもちょうど良い高さになります。
ただ、デメリットとしては高さ調整ができません。
ですので、高さがあっていれば良いのですが、高さが合わせられない分、合わなければ使えないリスクもあります。
【9位】マニフレックスピローグランデ

価格(税抜) | 17,076円 |
大きさ | 幅70cm×長さ45cm |
高さ | 12cm |
高さ調整 | なし |
素材 | エリオセルMF |
返金保証 | なし |
マニフレックスは、イタリア発の世界的にもかなり有名な老舗寝具メーカー。
エリオセルMFという特殊素材を使っていて、高反発素材でありながら、触った感触は低反発素材のような柔らかさなんです。
さらに、枕にエアホール(空気孔)があるので、通気性がかなり良いです。
ただ、枕がかなり大きく高さも12センチもあって、高さ調整もできません。
12センチの高さは一般的にはかなり高めなので、もし高さが合わない場合に首・肩がかなり凝る可能性があります。
イオンモールによく売っていますので、もし検討してる場合は必ずご自身の体で試してみましょう。
【10位】西川エアー4D

価格(税抜) | 18,000円 |
大きさ | 幅63cm×長さ38cm |
高さ | 11~13cm |
高さ調整 | あり(3段階) |
素材 | 低反発ウレタン |
返金保証 | なし |
西川エアー4Dは、西川エアー3Dの進化版で、3Dの素材に加えてジェル状の素材が加わってます。
枕に頭を置いてみるとジェルに影響で、少しひんやりした感じがあって気持ち良いです。
さらに、高さ調整は厚み2センチ&1センチの高さ調整シートがあるのは3Dと同じですが、4Dは首・後頭部・両サイドなど細かく高さを調整が可能です。

ですので、枕自体はかなり良くてトップ5に入れたい枕。
ですが、西川エアー4Dは、なぜか通販をしていません。
西川エアーが入っている百貨店などでしか購入ができないので、ランキングの最後に紹介することにしました。
もしどうしても西川エアー4Dを試したい場合はHPで確認して、お近くの店舗に行ってみてくださいね。
なぜ枕が合わないと肩こり・首こり・頭痛になるの?
枕は、頭を置いているだけの道具に見えますが、実は、睡眠中に首をしっかり休めて、首の角度を決定する重要な役割があります。
首の骨(頸椎)は、7つの小さな骨から成っていて、その骨の中に合計8本の『脊髄神経』という超重要な神経の束があります。
この脊椎は脳と体の連結部になりますので、様々な神経が経由する超重要な部位。
だからこそ、枕が合わないことで脊椎にある脊髄神経にダメージを与えてしまうと、体の不調につながってしまうのです。
8つの脊髄神経には、それぞれダメージを受ける場所で症状が変わってきます。
- 第2.3.4頸神経・・・頭痛・後頭部痛
- 第4.5頸神経・・・肩こり
- 第6.7頸神経・・・腕の痛み、手のしびれ
枕が合わないことで肩こり・首こり・頭痛などの体の不調に繋がってしまいます。
だからこそ、枕をしっかり選ぶことが重要になるのです。
枕の交換で体の不調が治った人の口コミまとめ
僕も枕を変えてから首こり・肩こりが良くなりましたが、他にも肩コリなどの体の不調が治った人がいるのか?Twitterで口コミを見てみました!
先週枕を買いました
その日から肩こりがなくなり
2時間ごとに起きていたのもなくなり朝までグッスリ♥「枕って大事✨✨」って実感する朝です
おはようございます(*´ω`*) pic.twitter.com/Pe7f6uwAkA— はな@感想アカ (@Hanako1964) 2018年9月12日

その枕はピッタリ合ったのかもしれません♪
昨日から新しくちょっと良い枕にしたら寝起き全然違う😭
慢性的な肩こり持ちなんだけど、枕変えるだけでもかなり変わると思う…翌朝いつも首や肩が痛む感じの目覚めじゃなくなった!
枕すごい。。
枕変えたらかなり楽になったから絶対おすすめ…— あや猫🌙高城彩香 (@ayaneko_san) 2018年2月13日

すぐに完全に解消するパターンは珍しいですが、段々よくなっていきますよ♪
毎日起きた瞬間から肩こりと腰痛に苦しめられてたけど枕変えただけで体の軽さが段違いすぎて世界が明るい🙌仕事中もかなり楽🙌
— えりゐぜ (@eriiize88) 2018年10月5日

今日は体の調子良いし頑張ろっかな!ってなりますからね♪
朝起きると首や肩が痛くて酷い時は頭痛もあったけど、この枕に変えてからめちゃくちゃ朝の目覚めがラクになった!
正直枕変えただけで治るかなーと思ってたけど1日で治ったすごい。
天使のほっぺというだけあって寝心地はふわふわもちもちで超気持ちいいいい pic.twitter.com/1cEtafnFH7— あこ (@8ako8) 2018年10月19日
枕変えただけでずっと悩まされてた頭痛が一日で消えた…!嬉しい😊
— 天chang (@10tahappy) 2018年6月13日

おはよー!
めりーさんの高反発枕12日目。
言うまでもなく首周りも肩周りも軽い〜✨
日中も持続してる!
スマホに集中してても首肩が気にならなくて効果を実感😊— すまらく@灰猫屋ブロガー (@sumaraku_blog) 2018年6月3日

だんだん肩・首周りが軽くなっていくのが実感できるのが嬉しいんですよね。
枕の交換で悪化した人の口コミ
モットン3日目。枕をいつものバスタオルに替えたところすこぶる体調が良い。やっぱりメリーさんの枕は柔らかすぎて合わない模様。これは返品決定だなぁ。マットレスは良好。しかし臭いが気になる。早く消えて欲しい #腰痛 #マットレス #モットン
— もぎり (@mogiri7) 2018年10月20日

めりーさんの高反発枕の場合は、返品保証制度があるのでもし合わなかったとしてもリスクが少ないと言えます。
枕は試してみないとわからないこともありますので、返品制度がある枕を選びたいところです。
とうとう旦那が通販で買い物をして、わたしの分までトゥルースリーパーのでかい枕を買ってくれたんだけど首と首から背中にかけて痛くなって、昨日今まで使ってた枕に変えたら全然痛くなくなった(´⊙ω⊙`)!腰は痛いけど
返金保証内だし返品かなー、高かったし、、、— らら (@eiyo_aka) 2018年12月8日

ウチも夫婦で別の枕を使っています!
では、枕選びを失敗しないためには、どうすれば良いのでしょうか?
次に、枕選びで失敗してしまう3つの原因を解説します。
枕選びで失敗する3つの原因とは?
①高さ調整ができない枕を購入した

枕選びで最も重要なのは、枕の高さをしっかりと合わせること。
素材がいくら良くても、枕の高さが合っていなければ肩こり・首こりに繋がります。
ですが、理想の枕の高さはその時々の体格やマットレスによって変わってしまいます。
にも関わらず、高さ調整ができない枕を購入してしまうと、自分の理想の高さに合わせられなくなってしまいます。
②安すぎる枕を購入した
ニトリやIKEA等の量販店には安価な枕もたくさんありますが、安すぎる枕はあまりおすすめできません。
その理由は、安すぎる枕は耐久性がなく、へたりやすいからです。
洋服でもそうだと思いますが、安価な洋服と同じようなデザインでも質の高い洋服では、ある程度の期間着ていると違いが出てきますよね。
枕の場合は、へたってしまうと枕の高さが変わってしまい、それが肩こり・首こりの原因になってしまいます。
僕も最初はIKEAの枕を使っていましたが、半年ほどでへたってしまい、そこから何度も枕を買い替えた経験があります。
そうなると、結果的にコスパが悪いので、安すぎる枕を選ぶのはおすすめできません。
③返品制度がないものを購入した
枕は、実際に使ってみないと合っているかどうかはわかりません。
人それぞれ体格や骨格は違うので、口コミが良くても『使ってみたら合わなかった…』というのはよくあること。
ですので、枕を購入する時は、返品制度がしっかり整っていて、まずは自分に合っているかを確かめられる枕を選ぶようにしましょう。
高反発枕モットンをおすすめする3つの理由
①高さ調整が50通りでできる

高反発枕モットンは、大小合わせて6枚の高さ調整シートが入っていて、50通りの高さ調整をすることができます。
ここまで細かく高さ調整ができれば、枕の高さが合わないということはありません。
自分の理想の高さに向けて、細かく高さを合わせることができます。
②寿命が長いから安心して使える
高反発枕モットンは、耐久強度が強く実験結果では約11年は持つという数値結果が出ているので、安心して長く使うことができます。

激安枕を使ってた時は半年でへたってましたが、やはり素材の質が違いますね♪
③90日間の全額返金保証がある

高反発枕モットンは、90日間の全額返金保証制度があります。
ですので、90日間試してみてもし自分に合わないようでしたら、返品することができるのです。
合わなかったら押し入れ行き…ということがないので、安心ですよ。
寝方・枕の種類で選ぶならコチラ!
