
エアウィーヴピローS-LINEを使い始めてしばらく経ちましたが、エアウィーヴ枕の凄いところは丸洗いができること!
ほとんどの枕は、洗濯することができません。
人気のある低反発素材や高反発素材のウレタンフォームが典型的な例で、1回洗っただけでもダメになってしまうので、枕カバーを洗うことはできても、本体は洗うことができないのです。
ですが、エアウィーヴの枕は、本体まで丸洗いすることができます!これは凄いですよね!
そこで、今回はエアウィーブ枕を洗ってみました!
目次
エアウィーヴ枕が洗濯できる理由
エアウィーヴ枕が選択できる理由は、エアウィーヴ枕は『エアファイバー』という特殊な素材を使っているからです。
エアファイバーという素材は、以下のようにポリエチレン製の細かい繊維を編むようにできていて、かなり通気性の良い作りになっています。

だからこそ、水もよく通すので本体も洗うことができるんです。
特に、わかりやすいのが以下の動画です。
上記はエアウィーブマットレスの動画ですが、エアウィーヴ枕もマットレスと同じ素材を使っています。
38秒くらいのところで、こぼしてしまったコーヒーの汚れを水で流して取っていますよね。
通常の枕は、間違ってコーヒーをこぼしてしまったらコーヒー臭さは取れないですが、エアウィーヴなら洗うことができます。
なので、夏の汗臭さ等も気になるのであれば洗えるので気になりません。
エアウィーヴ枕の洗い方
それでは、実際にエアウィーヴ枕を洗ってみたので、どう洗っていくのかを紹介していきます!
ちなみに、エアウィーヴ枕をお持ちであれば、取扱説明書にも記載してあります!

1、エアウィーヴ枕カバーとエアファイバーを分ける
エアウィーヴ枕の枕カバーと本体のエアファーバーは分けて洗います。
理由は、エアファーバーは洗濯機では洗えないからです。(枕カバーは洗濯機でも洗えます)
『エアファーバーは、40度以下のぬるま湯で洗ってください』という注意書きもありますし、エアファーバーは水には強いですが、熱には弱いのかもしれません。
2、エアファイバーを風呂場で丸洗いする
次に、エアファーバーを風呂場で水洗いしていきます。
風呂場じゃなくても良いですが、エアファーバーを干す時は陰干しをするので、風呂場で洗うのがベストです。
こんな感じでシャワーでジャージャー洗っていきます!!

この時の注意点としては、
・40度以下のぬるま湯
で洗い流してください、とエアウィーヴ公式サイトの『よくある質問』に記載してあります。

引用元:エアウィーヴ公式よくある質問
2年使ったエアウィーヴのマットレスでも、水又はお湯だけでこれだけ汚れが取れているので、洗剤などは必要ないかと思います。
3、エアファーバーを干す

エアファーバーを洗ったら、陰干しで干します。
洗った後に風呂場に置いておけば、だいたい半日くらい待てば乾きますよ。
エアウィーヴ公式にも『出来るだけほこりの少ない環境で陰干しをお願いします。』と記載してありますので、日干しは避けるようにしましょう。
エアウィーヴ枕を洗う時の注意点
エアウィーヴの枕を洗う時には、以下のことに注意しましょう。
・エアファイバー(本体)は洗濯機では洗わない
・エアファイバーは40度以下のぬるま湯で洗う
・エアファイバーは天日干ししない
・乾燥機&アイロンかけはしない
エアファイバーは、熱には弱いので上記のことには注意しましょう。
高反発枕で洗えると言うのは、かなり斬新!!
匂いが気になるという方は、おすすめの枕ですよ♪