
テレビCMもやってて最近話題の枕が『トゥルースリーパー セブンスピロー』ですよね。
トゥルースリーパー セブンスピローは、従来の枕とは違って特殊な形をしていますし、とにかく大きい枕です。
口コミ評価も良いですが、『果たして本当に寝やすいか!?』ということを確かめるべく、実際に購入して使ってみました!

ここでは、楽天とTwitterから良い口コミと悪い口コミをまとめた上で、その評判を検証してみました。
トゥルースリーパーセブンスピローを購入しようか迷っていたら、参考にしてみて下さいね。
トゥルースリーパー セブンスピローの良い口コミ
①首や肩のスキマをピッタリ埋めてくれます!(30代 女性)
私にはとても合っていたようです!
次の日から痛みが完全ではないですがかなり良くなり、肩こりも軽減しました。
首や肩の隙間をピッタリと埋めてくれるので楽です。
どんなに工夫しても慢性的な痛みが年何年も続いていて、精神的にも疲れていたのがずいぶん楽になって身体が軽くなりました。個人差はあるかもしれませんが、私のような症状の方は、高いですが試して見てもいいのかなと思いました。
高さが変えられるのも、使い続けて合わなくなってきたらまた自分で調整出来るのでいいと思います。
まだ数日の仕様なので、続けて見たいと思います。
トゥルースリーパー セブンスピローの1番良いところは、首とベッドの隙間を埋めてくれるところ。
なので、高さが合えば、首と肩の負担が減るので首こり・肩こりの軽減には良いですね。
②頸椎のラインが支えられている感じします(40代男性)
昨年春から、頚椎ヘルニアを患い、長年使っていた枕も限界が来ている時にTVCMを見て購入しました。
使用してから、まだ3日程ですが、頚椎のラインが支えられている感じが非常にあり、安心して眠りにつけます。また自分は、横を向いて眠ることが多いので、その状態でも安定して寝れるのが嬉しいです。
値段や、注文してから三週間待ち等を差し引いても充分すぎるほどに満足できる買い物でした。
こちらの男性も、頸椎ヘルニアでも寝やすいとかかれていますね。
これも首をしっかり包み込んでくれるおかげだと思います。
③目覚ましが鳴るまでグッスリ眠れた!(40代女性)
骨格の歪みで、頸椎、右肩、腰の痛みに日々悩んでいました。
毎日、ウォーキングをし、寝る前にはストレッチやヨガをして骨格の歪みを治すよう努力していましたが、
ベッドで寝ると戻るのか、朝は頸椎の痛みと腰の痛みで起きてしまい、痛みですぐに体を起こすことができませんでした。枕も色々試しましたが、どれも合わず、何個も捨てましたし、タオルで枕の代用をしたり…
高価な枕なので、購入するか迷いましたが、返品ができるということだったので、試すことに。初日、試したところ、朝、目覚ましが鳴るまでぐっすり寝れたことにびっくり!
頸椎と腰の痛みが、いつもほどひどくなく、快適に起きる事が出来ました。
まだ使用して4日目ですが、寝起きが非常に楽になりました。私のように頸椎や腰の痛みに悩んでいる方には非常に良いと思います。
今、母にもすすめている最中です。
頸椎と腰の痛みで起きてしまうのが、ぐっすり眠れるようになったようですね。
頸椎だけならトゥルースリーパー枕だけでも良いですが、腰の痛みもあるようならトゥルースリーパーのマットレスも合わせて購入すると、全体的に同じ体圧分散で眠ることができます。
④腰にフィットするから仰向けで寝れる!
昨日はじめてトゥルースリーパーで寝てんけど、ぜんっっっぜん違う!!
今まで横向きにしか落ち着かんかったけど、腰とかにもめちゃくちゃフィットするから仰向けで寝れる…!
気持ちよすぎて気づけば寝てたし、関係あるかわからんけど目覚めも良かった…!
腰痛にも良さそうやしこれは最高🥺— のんたん (@mocico1) 2018年12月10日
⑤起きると首が痛くなくなった!
1ヶ月くらい前に、騙されたと思って…って自分に言い聞かせながら買ったトゥルースリーパー枕『セブンスピロー』で、めちゃ快適睡眠を手に入れたので
肩凝り枕難民は騙されたと思って買お!(ダイマ)や…ほんとに…起きるとき首痛くなくなったし…寝てて気持ちいいから…!
— ロク (土)東イ13b (@Roku_liberal) 2018年12月4日
Twitterでも肩こり・首こりがなくなったという評判もありますね!
特に、仰向けの場合は高さが合えば寝やすいという口コミが多いです。
トゥルースリーパー セブンスピローの悪い口コミ
①横向きだと寝にくい!(60代男性)
枕の形状は人間が仰向けに寝ると隙間に完全にフィットするかのように図解説明されており、これを見て購入する人がほとんどかと思う。しかし実際には横向きで寝る場合もあり、その場合はフィットしないどころか仰向けに枕の高さを合わせて横向きで寝る場合、高さが低すぎて首が凝って(痛くなって)します。今はこの枕は使っていない。
仰向けだとかなり評判が良いのですが、横向きだと高さが低くて寝にくいという口コミが多いです。
確かに、実際に寝てみると仰向けだとしっかりと包み込んでくれるのですが、横向きだと枕が低い感じがして肩が潰れる感じがします。
②寝返りをしようとすると首や肩に負担がかかる(40代 女性)
上向きに寝るのにはとてもいいのです。ベストポジションを決め深呼吸しているとすぐに寝付きました。
ただ寝返りをうったり横向きで寝ようとするとなかなか難しく首や肩に負担がかかってしまいます。上向きになる気持ちよさは捨てきれずしばらく使っていますがもっと改良されたらいいなと思います。
トゥルースリーパーセブンスピローは、低反発素材を使っているため、かなり頭や肩などが沈みます。
仰向けだけで寝る分には良いですが、沈むと寝返りが打ちにくくなるのがデメリットですね。
③匂いが臭い!(30代男性)
かなりのスポンジ臭いが酷いです。口コミにも有りましたが、まさに酷い臭いです。
CMでは、かなりよさそうに喋っていますが、私には枕の高さ・柔らかさが不快(合いません)でした。
枕は、難しいです。とても高い買い物になってしまいました。合う人には素晴らしい枕かもしれませんね
確かに匂いはちょっとしますね。
どんな匂いなのかというと、新車の中の匂いっぽいです。
僕は新車の匂いは嫌いじゃないのでそこまで気にならないですが、妻は「臭い!!」って言っていました(汗)
④低反発枕が合わなかった(40代男性)
以前違うメーカーの低反発を使った事があったがやっぱり駄目でした。
自分には低反発は向いてないということが分かりました。
素材は人にもよりますが、基本的には低反発素材は頭が沈み込んでしまって寝返りが打ちにくくなるため、おすすめできません。
寝返りの打ちやすさを考えるのであれば、しっかり頭を支えてくれる高反発素材の方がおすすめです。
⑤枕が低くて合わなかった!
トゥルースリーパー枕低かったわ首痛い
— AM-nana民JK@固定よろしくです (@AM_Nana_account) 2018年12月9日
Twitterでも枕が低いという口コミがありますね。
⑥首から背中が逆に痛くなった
とうとう旦那が通販で買い物をして、わたしの分までトゥルースリーパーのでかい枕を買ってくれたんだけど首と首から背中にかけて痛くなって、昨日今まで使ってた枕に変えたら全然痛くなくなった(´⊙ω⊙`)!腰は痛いけど
返金保証内だし返品かなー、高かったし、、、— らら (@eiyo_aka) 2018年12月8日
首から背中が痛くなったという口コミも。
もしかしたら、低反発素材&枕が低くて寝返りが打ちにくいという可能性があります。
あと、基本的には枕の高さは人によって違いますし、男女だと肩や背中の筋肉の付き方が違うので、ダブル用の枕で夫婦で同じ高さの枕を使うのはおすすめしません。
⑦沈み込み過ぎて寝返りが打ちにくい
ありがとー(*´ω`) 腰枕はトゥルースリーパーの持ってるけどあんまり向かないんだよね~息苦しくなって…腰痛の頃に色んな布団試したけどトゥルースリーパーは沈み込むから寝返りに力がいって駄目だったな~高反発や古典だけどムアツ布団が好きw 今はそのうちエアウィーブ試してみたいw
— 藤たまき (@tamaki_OvO) 2018年12月7日
こちらも、低反発素材で沈む混み過ぎるで寝返りが打ちにくいという口コミですね。
トゥルースリーパーセブンスピローの口コミを検証!
メリット① 首と肩のスキマを埋めてくれる

まず、トゥルースリーパーセブンスピローの1番良いところは、首と肩あたりのスキマを埋めてくれるところ。
腰あたりから頭までを全て包み込んでくれて、首のカーブに沿った形になってるため、特に首のスキマをなくしてくれます。
実際に寝てみても、確かに首あたりはかなりフィットする感じがあるので、気持ち良いです。
なので、特に仰向けで寝ていて、肩こりや首こりが辛いにはおすすめできる枕です。
メリット② 高さ調整ができる

枕選びで最も重要なのが、自分に合う枕の高さに合わせることです。
なので、いくら形状や素材が良くても枕の高さが合わなければ、違和感を感じてしまったり、肩こりや首こりの原因になってしまいます。
ですが、トゥルースリーパーセブンスピローの場合は、上記の画像にある4枚の高さ調整シートで3段階の高さ調整ができるので安心です。
デメリット① 横向きだと寝にくい

悪い口コミで多かったのは、横向きだと寝にくいということですね。
確かに、トゥルースリーパーセブンスピローで横向きで寝てみると、肩が潰れてしまって息苦しさを感じてしまいます。
仰向けと横向きでは枕のベストな高さは違います。
横向き寝だと肩幅の高さになるので、仰向けに時よりも枕が高くないと肩や腕が潰れてしまうのです。
また、トゥルースリーパーセブンスピローは、低反発素材を使っていますので、顔も潰れてしまうので余計横向きだと寝にくさを感じてしまうんですね。
なので、たまに寝返りで横向きになるくらいなら良いですが、横向き寝メインで使いたいと思っていたらおすすめしません。
横向き寝メインだったら、横向き寝専用枕である『YOKONE3』の方がおすすめですよ。
デメリット② 低反発素材だから寝返りがしにくい

低反発素材だから寝返りがしにくいという口コミもありました。
低反発素材の枕は、寝っ転がった瞬間は頭を包み込む感じがして気持ち良いのですが、頭を沈み込んでしまうという特徴があります。
トゥルースリーパーセブンスピローも低反発素材ですので、枕を押してみると戻りが遅いです(反発が遅い)
なので、高反発素材の枕に比べると、若干寝返りに力が必要かもしれません。
とは言っても、フワフワって感じではないので、全く寝返りができないという感じでもないです。
デメリット③ とにかく大きい!!
そして、トゥルースリーパーセブンスピローは、とにかくデカいです!!
枕が届いた時も『この中に枕が入っているの!?』というデカさでしたし、ウチのセミダブルのベッドでもこの大きさです。

ウチのベッドは夫婦二人で寝ているので、この枕1つでかなりの幅を取ってしまいます…笑
かと言って、ダブルベッド用を買って一緒に使おうと思っても、ウチの夫婦はそれぞれ寝相が違います(夫が仰向け、妻が横向き)
なので、ベストな枕の高さなども変わってしまうのです。
したがって、トゥルースリーパーセブンスピローを使うのであれば、1人で寝ている人じゃないとあまりおすすめできません…。
結論:どんな人におすすめ?
トゥルースリーパーセブンスピローは、以下のような人におすすめです。
・仰向けでグッスリ寝たい人
・肩こり、首こりが辛い人
・1人で寝てる人
仰向けに寝ていて、肩こり・首こりが辛い人には、枕がしっかりと首と肩を包み込んでくれるのでおすすめです!
ですが、正直高さ調整の幅も少ないですし、このサイトでは低反発枕はあまりおすすめしていません。
低反発枕は、頭が沈み過ぎてしまって、寝返りが打ちにくくなってしまうからです。
当サイト快眠枕ファームでは、トゥルースリーパーセブンスピローは10位中4位になっています。
枕の選び方を解説した上でランキングしていますので、良かったら参考にしてみて下さい。
